やりました
ついに県大会で優勝しました。
ちょうど2年前に5年生チームの監督になって、和歌山で1番になるんや、と選手に言うてたのが、ついに実現しました。
1回戦
ソラ 2-1 紀見北
得点:上田、松井(PK)
先に先制されたが、試合はこちらが支配していたので同点にすれば大丈夫と思ったが、以外とスタッフの方が焦っていたのかも?
相手のミスを見逃さず、上田の1ゴール1アシストで勝利。
さすがエースでキャプテン、頼りになります。
2回戦
ソラ 1−1PK7-6 セレソン
得点:上田
この試合は両チームとも手の内をわかっていて潰し合いの中、後半、上田がFKを直接決めて先制するが、相手もエースの突破からOGを献上して同点、そのままPKに突入し、なんと7人が蹴り合うハイレベルなPKでしたが最後に相手が枠を外し終了。
この試合は内容も良く、グランドを広く使い、3人目も良く動き、GKもファインセーブを出し攻守にわたりよかったので、何としても勝ちたかったです。
勝ててよかった。
翌日、準決勝 大雨
ソラ 1−1PK1−0 ミラグロッソ海南
得点:東岡
前日とは打って変わって大雨
グランドはプール状態。蹴るしかないと。
前半ロスタイムに先制された。このコンディションで、この時間に先制されるのは痛かった。
後半もやることは同じと、選手を送り出したが内心、どう打開するか迷った。
後半ロスタイム、しかも21分30秒になって得た最後のFKに全員ゴール前に上げて、藤本が蹴ったボールは混雑するゴール前で何度か跳ね返されかんじが蹴り込み奇跡の同点ゴールとなりました。
即座に終了、PKは水たまりで蹴れず、ゴールまで届かないキックが続出。
結局6人蹴って1−0で勝利。
ミラグロッソには公式戦4戦負けなし、監督の意地が乗り移ったか、ここには絶対負けたくなかった。(泣)
決勝
ソラ 1−0 粉川竜門
得点:山本まさき
ここまで来たら何としてでも勝ちたかったし、勝たせたかった。
こんなに努力した選手たちだから、サッカーの神様も認めてくれたのだろう。
相手のシュートが3本もポストにあたり、何度もGKとの1対1を防ぎ、また途中出場の選手が得点する。
神様は見てくれていました。
一生懸命、日々努力すれば、夢は実現する。
まぐれなんて誰も言わない。
本当におめでとう!
君達は和歌山で1位だ。 たった10人で勝ち得た優勝だ。
胸を張って、自信を持って次のステージに進もう。
この2年間、楽しかったです。
私は、練習は指導しましたが、4人のスタッフが選手のケア、保護者との連絡を大変良くしてくれました。
選手も保護者もスタッフを信頼してくれていたと思います。
まさに三位一体!
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
あと、2年間、チーム強化にたくさん試合をして頂いた他チームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
最後に、最高の選手たち、また一緒にサッカーしようぜ
ソラティオーラU12
監督 岡本 健